横浜Fマリノス、日本代表、映画など。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ナビスコ杯が準決勝で敗退となり、選手たちのモチベーションが気になったグランパス戦。しかし、そんな心配は杞憂に終わった。今日は、気持ちが切れることなく、集中してプレーできていた。国立に行けなかったことの悔しさをバネとして、精神的な強さを身につけることができれば、結果的にはチームは強くなる。選手たちがこれからの1戦1戦に勝つことを目標に良いパフォーマンスを見せてくれれば、天皇杯への期待は膨らむ。

今日も最終的にはマリノスの勝利で終わったものの、前半の終わりぐらいから名古屋に押し込まれる時間も多くなり、後半早々に同点に。コンディションの問題もあるし、ガクっとこないといいけどって思ったけど、守備陣の集中力は今日は高かった。その後どちらに転んでもおかしくない展開がつづくなかで飛び出したのが、ハユマのミラクルゴール。吉田との1対1を止めて前に出ていた名手楢崎もさすがに無人のゴールを見送るだけ。

↑ハユマのゴールによろこぶイレブン。
グランパスはその後1点をとるためにかなり前がかりに。そのため何度かカウンターで絶好機を迎えるが、これをことごとくはずすマリノス。あの福岡戦の決定率はどこに行ってしまったのだろう。
それでも、2004年5月23日以来という久びさのグランパス戦勝利に酔いしれることができました。

9月23日(土) 2006 J1リーグ戦 第24節
横浜FM 2 - 1 名古屋 (15:05/日産ス/21,665人)
得点者:'0 大島秀夫(横浜FM)、'51 ヨンセン(名古屋)、'75 田中隼磨(横浜FM)

↓日産対トヨタの試合に、ホンダ(圭佑)はいいパフォーマンスを見せてました。


今日も最終的にはマリノスの勝利で終わったものの、前半の終わりぐらいから名古屋に押し込まれる時間も多くなり、後半早々に同点に。コンディションの問題もあるし、ガクっとこないといいけどって思ったけど、守備陣の集中力は今日は高かった。その後どちらに転んでもおかしくない展開がつづくなかで飛び出したのが、ハユマのミラクルゴール。吉田との1対1を止めて前に出ていた名手楢崎もさすがに無人のゴールを見送るだけ。
↑ハユマのゴールによろこぶイレブン。
グランパスはその後1点をとるためにかなり前がかりに。そのため何度かカウンターで絶好機を迎えるが、これをことごとくはずすマリノス。あの福岡戦の決定率はどこに行ってしまったのだろう。
それでも、2004年5月23日以来という久びさのグランパス戦勝利に酔いしれることができました。
9月23日(土) 2006 J1リーグ戦 第24節
横浜FM 2 - 1 名古屋 (15:05/日産ス/21,665人)
得点者:'0 大島秀夫(横浜FM)、'51 ヨンセン(名古屋)、'75 田中隼磨(横浜FM)

PR
この記事にコメントする
無題
おはようございます。
昨日はジェットコースターのような流れのだった。お互いに自分達のペースを掴みきれずに、流れがあっち行ったりこっち行ったり・・・。両クラブとも中位にいる現状が分かる気がします。
そんな中でもしっかり勝ったのは大きい。ハユマの得点は迷いなくシュート打ったのが良かった。いつも迷いなくプレーして欲しいね。
あとは決定力。坂田や河合のシュートが決まっていれば、もっと早く試合を決定出来たはず。このへんで決められないと上位進出は難しいでしょう。練習見に行ってもシュートの精度は高くないし、ここは練習に練習を重ねるしかないんだよね。
昨日はジェットコースターのような流れのだった。お互いに自分達のペースを掴みきれずに、流れがあっち行ったりこっち行ったり・・・。両クラブとも中位にいる現状が分かる気がします。
そんな中でもしっかり勝ったのは大きい。ハユマの得点は迷いなくシュート打ったのが良かった。いつも迷いなくプレーして欲しいね。
あとは決定力。坂田や河合のシュートが決まっていれば、もっと早く試合を決定出来たはず。このへんで決められないと上位進出は難しいでしょう。練習見に行ってもシュートの精度は高くないし、ここは練習に練習を重ねるしかないんだよね。
無題
こんにちは。
ハユマのシュートは素晴らしかったですねぇ。
横で見てたら余計凄く感じたんじゃないですか。
福岡戦といい難しいシュートは決まるのに、なぜに決めなきゃいけない場面のシュートを外しまくるんですかね。
これが決まらないから優勝争いに絡めてないんでしょうね。
ハユマのシュートは素晴らしかったですねぇ。
横で見てたら余計凄く感じたんじゃないですか。
福岡戦といい難しいシュートは決まるのに、なぜに決めなきゃいけない場面のシュートを外しまくるんですかね。
これが決まらないから優勝争いに絡めてないんでしょうね。
勝ち点3!
コンディションが厳しい中、勝ち点3は嬉しかったです!
モチベーションの低下はそれほど心配しなくても大丈夫そうですかね?
試合最後の方では決定機が多かったみたいですけど、そこでしっかり決められないと言う課題は次節でキッチリと修正してくれる事を期待してます!
モチベーションの低下はそれほど心配しなくても大丈夫そうですかね?
試合最後の方では決定機が多かったみたいですけど、そこでしっかり決められないと言う課題は次節でキッチリと修正してくれる事を期待してます!
tomtom14さんへ
ハユマのゴールが、まぐれだったのか、実力なのかっていうのもありますが、決めるべきシュートを決めているのが上位陣というのは、川崎戦や浦和戦で思い知らされましたよね。ただ、グランパスに結果的に勝ったことはいままでとの違いを感じたいと思っています。
元部長さんへ
ジェットコースターみたいなのは、見てる分には結構楽しいというかひやひやするっていうのはあるけどね。決定力がうちにあればというのはあるし、今後の課題だけど、それはほぼ試合が名古屋ペースだったことを考えると、相手方にもいえる。やっぱ、順位は嘘をつかないということか。。。